
今回は、「チョコミント(カップ)」の実食レポートです。
開けたみた感じ
チョコミントって、なにか普通じゃない感じでワクワクするのは私だけでしょうか。・・・私だけかもしれません。はい、早速、開封していきます!!
カップの端から、スーッと開封です。
何色というのか、チョコミント色というのか、この色のアイスがお目見えです。開けてみた雰囲気は、こんな感じ↓↓

以前、セブンの「さわやかすぎ~。やりすぎチョコミントバー」を食べてみたのをきっかけに、今回はカップのチョコミントを買ってみましたが、あまり見た目は変わりない?
んー
見た目は、特にやっぱり変わりないです!!
セブンの 「さわやかすぎ~。やりすぎチョコミントバー」 との比較
そんなに変化する点ではないと思いますが、前回の「さわやかすぎ~。」の画像と比較してみます。
【前回】さわやかすぎ~。やりすぎチョコミントバー 【今回】チョコミント(カップ)
うん、やっぱり変わりないと思われます。
それでは、実食していきます。
(´~`)モグモグ
1くち目
チョコミント味。
セブンのやりすぎのやつと味を比較すると、そこまではスースーしない感じです。

1くち目から3くち目の画像による比較
2くち目、3くち目と分けて書こうと思いましたが、大きく変化なく美味しくいただけたので、画像による比較にいきたいと思います。
【味の変化】
食べ進めるにつれてスースー感が激しく増すことはなく、かといって、ミント感がないことはなく、いわゆるチョコミントの味でした。なんというか、例えるならば内村光良さんくらいの安定感と安心感があります。
【チョコの変化】
嫌に感じないくらいの量です。ミントの味を邪魔しない感じ。パソコンから風味を出せるなら、今すぐにでも出したいですね。
1くち目 2くち目 3くち目
あのガリガリ君でおなじみの「赤城乳業」
こちらの製造業者は、あの夏の定番、みんなの幼き頃の思い出にあるガリガリ君で有名な「赤城乳業」さんでした。
「ちょっと、不気味やん・・・?」
なんか独特なデザインのキャンペーンをしてたので、興味ある方は画像から飛んでみてください。
「チョコミン党」なる党の総選挙を大阪で開催するようです。
ごちそうさまでした!
大変美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
内容量:150ml
それほど多くもなく、少なくもなく、適量と思われます。味も安定感があり量も適量のため、何か「さわやかすぎ~。チョコミントバー」とは真逆な感じのアイスでした。あえて、突出する特徴を出さないのが良いのかもしれませんね。
一周回って、やっぱり戻ってくる的な。

まとめ
- 安定感のある美味しい味
- 「さわやかすぎ~。チョコミントバー」よりかは、落ち着いた風味
大変おいしくいただくことができました。
みなさんも、機会がありましたら是非試してみてください!

以上、最後まで見ていただきまして、本当にありがとうございました!

次回も、なにか参考になる記事を書いていきたいと思いますので、少しでもタメになったなと思ったらフォローをお願いします!あと、インスタ(@taezou.kom)とツイッター (@taezoucom) もやってるので、そちらもフォローお願いします。