シャトレーゼ「チョコミントバー」

アイスクリーム

こんにちは。たえぞう(@taezoucom)です。また、チョコミント?そうです。

今回は、シャトレーゼの「チョコミントバー」の実食レポートです。赤城乳業のチョコミントの記事を2本掲載しましたが、今回はシャトレーゼのチョコミントになります。

違いがあるのか、さっそく食べてみたいと思います。

開けたみた感じ


相変わらずな雰囲気を醸し出しています。

1くち目で平たくなる


なんというか、アイスのてっぺんが平たくなりました。(下の画像のような感じです。)

これでも大きな問題はありません。

スースー感は少し強め。スースーの程度で言うと、「チョコミントカップ(赤城乳業)」以上、「さわやかすぎ~。やりすぎチョコミントバー(赤城乳業)」以下といった感じで、個人的に、ちょうど良いスースー感だと思いました。

ただ、製法過程によるものと思われますが、1くち目で平たく「ポキっ」とカットされるのは、第一印象が3割減といったところです。

2くち目


写真がブレてて、申し訳ありませんm(__)m

アイスの中のチョコはぎっしり目に詰まっていました。

アイスのこの厚さに対して、写真の通り、大き目のチョコが多く入っている印象です。

3くち目


またブレてて、すみません。

学習しろって感じですね。でもまあ、スマホで撮るとこういうときもありますよね。

3くち目も、チョコがぎっしりと詰まっていました。

そして、4くち目。最後の平たい面にかじりつきます。。。

4くち目


ここにきて上手く写真が撮れた~!!\(^_^)/

ピントもバッチリ。

ではどうぞ!!↓(上手く撮れたので、少し大きめに貼っちゃいました。)

味は、変わらず、少し強めのスースー感。チョコの量は、端部分と比べると、中心部分は少し少なめかな?程度の感じでした。

ここまでのまとめ


実食・後半


またブレとるやないかい~。

少し小さめに貼っておきます。

最後の食べ方について


コッチから片面ずつ食べていこうか~

それとも、コッチの横を平たくしてからスーッといこうか~

ええーい、どうでもいい!!パク。 ( ゚Д゚) (普段考えないことを考えてしまいました。)

でも、人によって食べ進め方って決まってたりするのでしょうかね。俺は、私は、この食べ方だ!というご意見ありましたらどしどしお寄せ下さい。

他社(赤城乳業)のチョコミントアイスとの画像比較


こうやって見ると、今回のシャトレーゼのチョコミントバーは気持ちチョコが多めな感じです。

ごちそうさまでした!


いつも夕食後にアイスを食べています。食べすぎには注意しないとね。

まとめ


  • 少し強めのスースー感
  • 大き目のチョコがぎっしり入っている’

今回も、大変おいしくいただくことができました。

みなさんも、機会がありましたら是非試してみてください!!

よければ、こちらのチョコミントもご試食ください。

美味しいよ!!

以上、最後まで見ていただきまして、本当にありがとうございました!

次回も、なにか参考になる記事を書いていきたいと思いますので、少しでもタメになったなと思ったらフォローをお願いします!あと、インスタ(@taezou.kom)とツイッター (@taezoucom) もやってるので、そちらもフォローお願いします。

タイトルとURLをコピーしました