どうも、こんにちは。たえぞう(@taezoucom)です。
引っ越し経験:5回 引越しバイト経験あり
今回は、3月末の引っ越し費用について紹介していきます。
一括見積りサイトを利用してみたところ・・・
実際に、使ってみたサイトがこちらです。↓
〇メリット
- 一括で複数の引越し業者に問い合わせができる。
いくつもある、引っ越し業者にアポを取るのは実際のところ面倒です。
一度に多くの引越し業者に、連絡できる点は大きなメリットとなります。
▲デメリット
- 「訪問見積もり」の日時の問い合わせメールの返信がほとんど
- 金額の提示は、2、3社
- 実際に、訪問してから詳細な見積額の提示となるのは確かです。
- ただ、一括サイトで、プライバシーに関わる情報(「氏名」「現住所」「引越し先住所」)と引越しに関わる荷物情報(段ボール何個、ベッド、テーブル…)を入力したのは何だったのか。
- 概算で、見積額を提示してきたのは2、3社でした。
引越し業者対応に右往左往
一括サイト経由で、メール返信があった引越し業者
- シモツ引越サービス
- アート引越センター
- アクティブ感動引越センター
- ハロー引越センター
- サカイ引越センター
- LIVE引越サービス
- プレミアム ストレージ サービス(旧:チトセ引越し・保管センター)
- コーエー引越センター
- アーク引越センター
→見積額を提示する業者が少なかったため、結局、自分で探して他の業者に問い合わせをしました。
自分で探して、問い合わせた引越し業者
3月末の引越しは、高い
引越し希望日の時点で、候補が激減
私の引越し希望日が、3月30日または31日だったので、どの会社も対応できないケースが多くありました。
20万円で、コーエー引越センターに決着
各社比較して、上記の業者に決まりました。これでも、一番安かった業者です。
繁忙期に注意

需要が増えれば、そりゃあ値段も高くなります
引っ越しの多くは、時期が重なります。大学入学、年度末の転勤など、大抵3月末に集中してしまいます。そのため、営業も価格を高めに設定し、「今日決めていただければこの値段で」、といったトークをしてきます。事実、繁忙期は業者も人手とトラックが手薄になるため、バイトを雇ったり、トラックのレンタルしています。
できるのであれば、3月は避けましょう。
CMで知れてる業者をなぜ選ぶ?
お値段は高いですが、最高のサービスを提供します。と言われた。
ここで、大手の費用が高い理由を考えてみます。
- CM、新聞などへの宣伝広告費
- 人件費
- 専用の資材費
これらを理由に、引越し費用が高くなっています。
とある、引越し業者の営業担当者に言われました。「うちは、他にはない、最高のサービスを提供させていただきます。」と。
サービスについて考えてみる
引越しにおいて、サービスに関わる部分としては次の通りです。
- 搬出時、搬入時の養生、搬入出の丁寧さ
- トラックへの積み込み技術
- トラック駐車時の周囲への配慮
- スタッフの愛想
この中で、全てを満たすサービスを望むか、少しくらい満たされなくても良しとするかは選択の自由です。
全て、スタッフのさじ加減で左右される内容なので、値段が低いからと言って、サービス品質が低いとは
一概に言えないと考えます。
発注した、引越し業者の作業に関して
当然ですが、引越し作業時の養生、冷蔵庫やテーブルなどの梱包は、私がバイトしてたときと変わらないものでした。

まとめ
- 3月末ということもあり、一括見積もりサイトを有効に活用できなかった。
- 繁忙期での引越しは、時間の勝負。余裕をもって行動してください。
- 大手じゃなくても、十分に利用価値はある
少しは、参考になりましたかね。
次回は、業者が決まってからの対応についてです。
【次回予告】
引越しに関連した、電気・ガス・水道の住所変更に関する手続きをまとめていきたいと思います。