うちの子供(未就学児)がよく見ているキッズユーチューバーをまとめてみました。
参考となるお子様:未就学児、特に女の子には参考になると思いますのでご活用ください。
国内の人もいれば、海外の人もいますので、参考にしてください。
(※感想は、あくまでの個人的な感想になります。)
(※チャンネル登録者数は、2021年1月25日現在の数字です。)

日本のキッズ向けユーチューブチャンネル
ひめちゃんとおうくんの「プリンセス姫スイートTV」
プリンセス姫スイートTV Princess Hime Suite TV
チャンネル登録者数:164万人
ひめちゃんの「YouTubeしたい!」ということでスタートしたプリンセス姫スイートTV!(参照:概要欄)
✓ 感想
- ひめちゃんとおうくんの、見たことないゴージャス生活が新鮮です。
- パパがナイスキャラクターです。
お姉ちゃんの「70cleam」
チャンネル登録者数:177万人
お人形遊び、おもちゃ遊びの 70cleam ( ナナジュウクリーム )チャンネルです。(参照:概要欄)
感想
- お姉ちゃんが、かわいらしくメルちゃんやポポちゃんなどのおもちゃの紹介をしています。
- お姉ちゃんは、顔は出していません。
- とても身近に感じられる遊びのようで、子どもたちもよく真似して遊んでいます。
まーちゃんとおーちゃんの「HIMAWARIちゃんねる」
チャンネル登録者数:250万人
このチャンネルはキッズや親子で楽しめるファミリー向け動画を公開しています。(参照:概要欄)
感想
- まーちゃんとおーちゃんの遊びや歌がとてもかわいらしいです。
- パパがナイスキャラクターです。
- 歌がとても良くて、たまに子どもたちも歌っています。
こうくんとねみちゃんの「キッズライン」
チャンネル登録者数:1220万人…(圧倒的な数字!)
子育て中のファミリー向けチャンネルです!(参照:概要欄)
感想
- たくさんのおもちゃ、海外での生活など、楽しい兄弟生活を見ることができます。
- 昔から見ているから、こうくん、大きくなったと成長を感じています。
- チャンネル登録者数…なんと1220万人ということで驚く数字ですね。
ここまでが、日本のユーチューブチャンネルの紹介でした。どれもかわいらしく、楽しいチャンネルです。ここからは、楽しく歌うチャンネルと海外のチャンネルの4チャンネルの紹介になります。
< 歌と海外編 >
歌でリズミカルな「Super JoJo」
チャンネル登録者数:106万人
Super JoJo(スーパージョジョ)日本語チャンネルです。私たちは1歳から3歳までのお子様を持つ家庭を対象とし、楽しみながら学ぶことができる視聴コンテンツを提供しております。(参照:概要欄)
感想
- 歌が多く、子供たちも釘付けになるかわいらしいアニメーションです。
- うちは、なぜかワンちゃんがお気に入りです。
歌で楽しい「BybyBus」
チャンネル登録者数:390万人
BabyBus(ベビーバス)日本語チャンネルです。 BabyBus(ベビーバス)では、幼児・子供が喜ぶうたと2D&3Dアニメーションで、2〜5歳の子供たちのための新しく楽しい学習体験の提供を目指しています。(参照:概要欄)
感想
- スーパージョジョと同じく、歌が多く、かわいらしいアニメーションです。
- パンダちゃんがのりのりです。
なぜか見ちゃう「Like Nastya」
チャンネル登録者数:6800万人
感想
- ロシア語で言語は分かりませんが、娘はお気に入りのようでよく見ています。
- パパのリアクション、洋服のカラーリングなど日本にはない海外の多様的な刺激が得られると思います。
ダイアナちゃんの日本版チャンネル「Diana Show Japan」
チャンネル登録者数:158万人
Diana Show Japan 公式YouTubeチャンネルへようこそ!どんなファンでも喜んでもらえる様に、エピソードやコンピレーションを集めました。(参照:概要欄)
感想
- 本家の「✿ Kids Diana Show」は登録者数7330万人!!
- おもちゃ、外遊び、プール、ごっこあそびなど、とりあえず見ていいともいます。
キッズ向けユーチューブチャンネルの面白みの特徴
身近に感じる出演者らのやり取り
姉妹、姉と弟など、二人で出演している構成が多いです。これは、当然ながら二人のお子様の掛け合いや、パパ、ママとのやりとりなど、さまざまなシーンがあり、見ている子供、または親からすると自分ごとのように見ての楽しむことができると思います。
対して、70cleamチャンネルは、お姉さん一人でやっているので見事だと思います。ひとりの分、メルちゃんやポポちゃんなどのお人形さんを増やして、先生ごっこなど、工夫しているように感じました。
歌の強さ。偉大です
スーパージョジョやBabybusは、リズムカルな歌をメインに動画が展開されていきます。子どもたちもその歌を聞いたり、口ずさんだり、楽しんだりしています。
パパのキャラクターも偉大です。
子どもたちとパパとの掛け合いはとてもおもしろいです。リアクションや話し方だけではなく、衣装や面白い化粧などして子どもたちの中での存在感を高めています。これは、とても素晴らしいスキル、才能だと思いました。
いろいろまとめ
今回は、キッズユーチューバをまとめてみました。特に、未就学児の女の子には参考になると思いますのでご活用ください。また、なにかおもしろいチャンネルがあることを教えていただけると助かります。さいごに、もしもこのブログが参考になりましたら、Tweet、お願いいたします。
みなさんのお子様は、なにをして遊んでいますか?
子どもたちの遊び方は、時代時代で大きく変わっていくと思います。いまの時代を生きる子どもたちは、何を見て、どう思って育っていくのでしょうか。何かに制限されずに、好きなことができる世の中で、のびのびを育っていってほしいと思います。
ぜひとも参考にしてみください!!今後ともよろしくおねがいします。
こんな記事も書いてます。見てね!