どうも、こんにちは。たえぞう(@taezoucom)です。

今回は、専業主婦の2月のLIMEモバイルの料金を紹介します。先月(2019年1月)と比較して、マイナス86円でした。
【2019年2月】 月額料金
2019年1月は★1,298円(税込)★でした。
先月(2019年1月)と比較して、マイナス86円でした。ちなみに、先月の利用料金は、1,384円です。電話する時間、インターネットの使い方はほとんど変わらず、2月の利用料金も先月とほとんど変わらない金額でした。
- 電話はほんど利用していません。
- LINEによる無料通話を利用しています。

調査・大手3キャリアと格安SIMの比較
面白い記事がありました。
大手3キャリアと格安SIMのスマホの月額料金の調査結果がありました。スマートフォン、タブレット、携帯電話、通信、インターネットに関する市場調査や消費者動向を自主調査し、無料で公開している、MMD研究所の調査結果になります。↓
現在支払っているスマートフォンの平均月額料金、大手3キャリアユーザーは8,451円、格安SIMユーザーは2,753円
https://dime.jp/genre/676863/
当然ちゃ、当然の結果でしょうか。
通信ネットワーク設備と実店舗をほぼ持たない格安SIMは、そりゃ安くなりますよね。ただし、それでも多くのユーザが格安SIMに移行しない理由は、大きく分けて2つあると考えています。
1つは、ブランド。なんと言っても、大手3キャリアのブランド力だと思っています。テレビをメインとしたCM広告宣伝は、有名俳優、女優の複数起用や、シリーズものでCMを打ち込むなど、多額の広告宣伝費を掛けて、ユーザ維持を図っています。
2つ目は、実店舗があるかないか。大手3キャリアは、全国、津々浦々で実店舗を運営しています。これは非常に大きなパワーで、実店舗でしか購買体験をしたことがない世代、人たちというのは、まだまだたくさんいると思っています。そのため、そういう人たちにとって、多くをネット申し込みで、実店舗を持たない格安SIMへの移行は、購買の選択肢にも入らない可能性があります。
幅広い世代、多くの人たちに、固定費となる携帯の通信プランを、選びやすい世の中になって欲しいです。
契約している現在のプラン
回線は、"通信エリア"や"回線設備"に不足がない安心の「docomo回線」。
プランは、月のデータ容量が1GB、音声通話が可能な「 コミュニケーションフリープラン 1GB / 音声通話SIM 」です。

データ通信量を節約している方法↓
それは、自宅では、インターネット回線をWiFiで飛ばして、スマホをインターネットに接続しています。また、外出時はYouTubeなどの動画を極力視聴しないようにしてます。
- 自宅では、自宅インターネット回線にWiFi接続
- 外出時は、極力動画を視聴しない
このようにして、LINEモバイルのデータ通信使用量を節約しています。
特にオススメはSNSをメインに使用する人
データフリーのため、対象アプリはデータ通信量を消費しません。対象アプリは、以下の通り。
- LINE
参考ページ:LINE MOBILE
まとめ
- 自宅でWiFi接続して、データフリーアプリを多用する人にはお勧めです。
- 月、1,300円くらいの携帯料金となります。
- 夫婦合わせると、夫2,000円、妻1,300円で大人2人で3,300円程度となっています。
【2019年2月】LINEモバイル月額料金の紹介!先月比マイナス43円!
https://taezou.com/line-mobile-201902/
以上、最後まで見ていただきまして、本当にありがとうございました!

次回も、なにか参考になる記事を書いていきたいと思いますので、少しでもタメになったなと思ったらフォローをお願いします!あと、インスタ(@taezou.kom)とツイッター (@taezoucom) もやってるので、そちらもフォローお願いします。