こんにちは。たえぞう(@taezoucom)です。10月1日から消費税が増税されて、よく耳にする「キャッシュレス決済」というキーワード。
今回は、「LINE Pay・ラインペイ」での支払い方について書きます。

それでは、レッツゴー♪
ラインペイのバーコード画面でレジに並ぼう!
LINE Payの画面を起動。
残高を見て、金額が足りそうなことを確認しよう。おー、足りない汗。なんてことにならないように。
数万円など、あまり多くの金額をチャージしておくのも、スマホを落とした時に少し不安ですよね。(パスワードがあるから、すぐに悪用されることはないと思いますが。)
私は、3,000円から5,000円くらいの金額をチャージしているようにしています。
パスワードを入力。指紋認証でもOK。
数字のパスワードを入力しよう。このパスワード、忘れないように気をつけてください。数字の入力が面倒であれば、指紋認証が搭載しているスマホであれば、指紋認証でパスすることも可能です。
バーコード画面で並んでおくと、会計がスムーズ。
パスワードを入力したら、次のような画面になります。この画面でレジに並んでいましょう。
いざ、会計。
さっきのバーコード画面を見せるだけです。
商品のカウントが終わり、「○○○円でーす」と言われたら、「ラインペイで。」と言い、先ほどのバーコード画面を提示しましょう。店員さんが、ピッと読み込んで会計終了になります。
なんて素敵★
小銭をジャラジャラと見つけ出す必要なく、会計があっという間に終わるのです。しかも、今ならキャッシュレス還元キャンペーンを各社開催中で、数%の割引になります。(2019年10月3日現在)
キャッシュレス還元キャンペーン簡単比較
中小店舗(個人経営など) | フランチャイズコンビニなど | その他の大手企業 |
5%還元 | 2%還元 | 還元なし |
その他、キャッシュレス還元マップなるものを見つけました。
コンビニは分かりやすいですが、近くのスーパーや商店など、どうなっているのか気になる方は調べてみてはいかがでしょうか。
まとめ
・ キャッシュレス決済って、結構簡単です!
・使い方によっては、増税前より安く買い物ができます!
以上、最後まで見ていただきまして、本当にありがとうございました!

次回も、なにか参考になる記事を書いていきたいと思いますので、少しでもタメになったなと思ったらフォローをお願いします!あと、インスタ(@taezou.kom)とツイッター (@taezoucom) もやってるので、そちらもフォローお願いします。