石(みたいな)ステップの置き方・設置状況

DIY・日曜大工

 こんにちは。たえぞう(@taezoucom)です。

今回は、石(みたいな)なステップを庭に敷いてみました。

ステップ置いた完成形

こんな感じになりました。

 

今回使った『ステップストーン』

ホームセンターで購入したストーンチックなステップです。モルタルを石みたいに塗装した物で、本物の石だと高価ですが、これだと1個400円くらいで、角が割れてもショックは小さいはずです。

 

少し掘って、埋める

地面を平らにして、ステップを置いてください。そうしないと、ガタついて足場が不安定になるのと、石の特定箇所に負荷が掛かり割れてしまいます。一回置いて、足でぴょんぴょん踏んでみて、設置面に空洞がないか確認するといいかもしれません。

 

ビフォーアフター

埋めてみると、まるで今までそこにあったかのような雰囲気。

before

after

 

2個設置完了!まだまだあるのですが小休憩してから仕上げたいと思います。・・・体力と気力とよく相談しながら、数日後、無事にすべて置き終えました。(トップ画参照)

 

 

 

ガタつかないために

隙間をしっかりと埋めてください。ステップを埋めたら、土を隙間に被せ、指でついていくのがいいと思います。その後、ゴム製ハンマーなどで周囲を固めると、ぐらつきが少なくなり安定性が増します。

 

以上です。参考にしてみください。

 

タイトルとURLをコピーしました